子供の弱視は改善できる!できるだけ早めの治療を

  • URLをコピーしました!

子供には、健康にすくすく育ってもらいたい。

すべての親が思っていますよね。

スポーツをさせたい。
音楽をさせたい。
勉強もできるようになってほしい。

もれなくわが家もそうですが、
その前に重要なことに気付かされました。

息子の視力が悪いらしい…

現在も治療中ですが、
少しでも同じご家庭のご参考になれば幸いです。

目次

視力が悪いことがわかったきっかけ

初めにわかったのは、3歳児検診です。

親(私たち)の視力が悪かったので、子供には
目で苦労させたくないと思っていました。

なので、小さいとき(~3歳まで)から
ちゃんと見えてるかな?と
息子の片目を隠して試していたし、
見えていそうだったので
安心していました。(涙)

もちろん、すぐに眼科へつれて行きましたが
そもそも3歳の頃って、あの視力検査の
開いている場所を指さしたり
こちらの言う通りに答えられないんですよね…

幼すぎて視力検査がまともにできませんでした。

結局、先生と相談して
4才になったら再検査をすることに。

月日は流れ…

4歳になった頃、
すぐに病院へ連れて行きました。

この頃には子供の理解力が上がっていたので
何とか検査ができるようになっていました。

やっぱり、
理解力月齢は大いに関係があるんですね。

途中で飽きて適当なことを言い始めたけれど…
それでも大体のことはできました。

ですが、
その後に始まる治療のための
本格的な視力検査をするまでの道のりも
長かった…

何日も目薬をさして
準備しないといけなかったんです。

これがまた大変で(涙)

一週間くらい1日2回(朝と夜)に
目薬を差さないといけませんでした。

この目薬を差すと、
2週間程度、まぶしく感じたり近くのものが
ぼやけて見にくくなる症状が出るそうです。

保育園に登園しながらなので、
外遊びも多いです。

仕方ない。子供用のサングラスを買うか…
出費が痛い。(涙)←保険対象外

それより苦痛だったのが、
目薬を嫌がって暴れまくること。

そりゃあ嫌だよね。
わたしだって目薬大っ嫌いだもの。

息子ももれなく
目の中に何かが入ることを極端に嫌がります

でもね、
検査のためには仕方ないんだよ…

足で息子の両手を抑えて目薬を差します。

暴れる息子。
あやす私。

首を振る息子。
怒鳴る私。

目を開けない息子。
強引に開こうとする私。

もうね、

地獄絵図。

これを一週間ですよ…(げっそり)

しかも、やっと翌日が検査の日なのに
このタイミングで息子がコロナに感染する。

(TдT)ノ⌒

一週間の苦労が…
地獄の日々は続いたのでした。

さて、気になる結果は

右目:0.3~0.5 (遠視、乱視)

左目:0.4~0.5  (遠視、乱視)

思っていた以上に悪かったね…

診断の結果は、小児弱視でした。(涙)

0.3~0.5となっているのは、
数回の検査で多少の誤差があったからです。

遠視と乱視ですが、
正直言って、遺伝だと思う。

わたしが遠視で、奥さんが乱視です。

息子よ。
悪いところを引き継がせてゴメン…

できる限りの対策(治療)をするからね!

先生の話を聞いたり
いろいろ情報を調べたところ、

弱視は発見が早いほど、弱視の予防や
矯正できる可能性は高くなるそうです。

ウチの場合は4歳まで待ちましたが、
眼科に行くのは早ければ早いほど良い
と思います。

しっかり先生と相談して、
お子さんの症状に合った治療を始めましょう!

小児弱視はどんな治療法があるのか

小児弱視の治療法は
ざっくり言うと、以下の二つです。

斜視や他の要因だと
そちらの治療が先みたいですね。

  • 眼鏡やコンタクトを使って屈折異常を矯正する方法

  • 片目が悪く、左右差が大きい場合は、
    見える方の目をアイパッチで覆って
    悪い方の目の発達を促す方法

息子の場合は、視力の矯正でした。

とりあえず息子がすることは
適切な眼鏡を作って、
できるだけ長くかけること。

子供の視力の発達は
8歳ごろまでに完成されるそうです。

逆に言えば、
それまでに対策(治療)しなければ
視力の成長が止まってしまう
という事。

矯正しても視力が出ない。
 
そうなると、将来の職業にも
視力が影響する場合もあります。

例えば、

  • 警察官
  • 消防士
  • 客室乗務員
  • 電車の運転手
  • 宇宙飛行士 etc.

子供のあこがれの職業ばかり…

とは言っても
通常なら矯正視力で基準をクリアできますが、

息子の場合は
裸眼の検査で基準に満たないかもしれない。

このままでは
息子の夢である警察官になれない!

子供の夢はコロコロ変わるし、
気が早すぎるのもわかっていますが。(笑)

ちなみに警察官になる条件は
両眼とも裸眼視力で0.6以上
矯正視力が1.0以上でした。

本人の努力とは全く関係ないところで
将来の可能性をつぶしてはならない!

と、親は心配しちゃうわけです。

でもね。

今でこそ、こんなことを考えていますが、
実はわたし、目に関してトラウマがありまして。

わたしも小学生くらいの時に
片目が見えにくいことがあったのですが、
それが悪いことのように思えて
親に言えなかった
んです。

これ、子供には結構あると思うんです。

ちょっとしたことなんですが、
何だかよくわからない罪悪感といいますか。

結局、私の場合は
小学生のときの健康診断でわかって
病院に連れて行かれたのですが、
今でもハッキリ覚えているのは、

片方だけ分厚いメガネや
アイパッチをつけられるのが嫌すぎました。

良い方の目を遮られて見にくいし、

何より小さいながらに
同級生の反応が気になったのです…

なので、
子供には自分と同じ思いをしてほしくない。

こんなに小さい頃から
メガネをかけるのはかわいそうだ!


と思っていました。

子供の頃って、
意外に親に気を遣っていますよね…

そんな時に、奥さんの一言。

メガネなんて、別に普通よ。

わたしは小学生の頃からかけているけど
何とも思わないよ。
メガネがあれば、特に苦労したこともないし。

それを言われたとき、ハッとしました。

確かに、目が悪くても子供のせいではない

むしろ幼いうちから治療をすれば
思春期に入る前だから抵抗感が少ない!

まさに目からうろこ。
その発想はなかったわ。

何だか、胸のつかえが下りた気がしました。

そして、今ならこう言えます。

今(幼少期)、子供の目が悪かったとしても、
アナタのせいじゃないから正直に言ってね。
遠慮や心配せずに、相談してね。
一緒に頑張って治そうね。

親になった今、思うことは

気づいてあげるは、親の責任
それをどうにかしてあげるのは、親の義務

なかなか気づきにくいことはあるけれど、
わかったからには最善を尽くす

私たちも一緒に頑張るからね!

どうぞみなさん。

お子さんの変化には
敏感でいてあげてください。

眼鏡を作るのに補助金があったよ!

眼鏡を作るのは高いんだろうな…
何か補助金がないのかな?

と思っていたら、
病院の方が教えてくれました

詳しい説明を聞きたいときは
加入健康保険事務所に確認すると良いですよ。

・社会保険庁
・社会保険組合
・各種共済組合
・市役所

ちなみに2回申請します。

申請場所が違うので注意してくださいね。

まずは1回目。

療養費支給申請書を保険事務所
(社会保険庁、社会保険組合、各種共済組合、
市役所など)に
取りに行って申請します。

申請に必要なもの

1回目の申請(加入保険の療養費)
  • 小児弱視等の治療用眼鏡等作成指示書(コピー可)
  • 眼鏡の領収書(コピー可)
  • 世帯主名義の口座番号(郵便局以外)と印鑑
  • 健康保険証

この申請が終わったら
支給決定通知書が送られてくるので

ここから
2回目の申請をします。

2回目の申請(お住いの自治体からの助成金)
  • 支給決定通知書
  • 小児弱視等の治療用眼鏡等作成指示書(コピー可)
  • 眼鏡の領収書(コピー可)
  • 健康保険証
  • 乳児医療受給者証(コピー可)
  • 世帯主名義の口座番号と印鑑

必要な資料は
自治体によって違うかもしれないので、
詳しくは問い合わせてみてくださいね。

9歳未満で、「治療用眼鏡等」が給付対象です。
小児弱視斜視先天白内障術後の屈折矯正

近視や乱視等の視力補正用の眼鏡やアイパッチ、
フレネル膜プリズムは対象外です。

療養費支給ですが、

5歳未満は1年に一度(1年以上使用)
5歳以上9歳未満で2年に一度(2年以上使用)


支給されます。
毎回同様の手続きが必要だそうです。

ですが、
申請できるメガネは一本だけ。
スペアを作っても出ません。(涙)

小さい子って
力の加減を知らないんですよね…

ああっ!
耳に掛けるとこ広げないで!!

もっと丁寧に扱ってよ?
メガネ高いんだよ!?

親の心子知らず。

最近では
メガネのサブスクもあるそうですよ。

※わが家はサブスク始めました。

最近の視力はどうなった?

眼鏡をかけ始めて1年ちょっと。
息子の視力はどうなっているでしょうか?

最近病院へ行ったのですが、
その結果は…

右目:0.7(矯正視力:1.2 )

左目:0.7(矯正視力:1.2 )

(・∀・)イイネ!!

順調に発達してきてるね!

まだ8歳まで時間があるので
しっかり継続していきます。

まとめ:小児弱視に気づいたらやること

ご家庭で気づいたときや、3歳児検診等で
わかったときにすべきこと。

すぐに病院へ連れて行く!
・先生と相談し、治療を始める
・小児弱視等なら補助金を申請する

単純ですが、これに尽きます。

わたしの勘違いだったら…
ウチの子に限ってそんなことは…

はい。
そんなこと考えている時間があるなら
とりあえず調べましょ。

調べて何もなかったら、

あ~良かった。
やっぱり何もなかったじゃん。


で、いいじゃないですか。
今後の心配事が一つなくなります。

治療が必要だったら、

あ~早く分かって良かった!
気が付いてなかったら一生後悔してたわ。

どちらに転んでも困ること無し。

すぐに行動ができれば
小児弱視は治る可能性が高まります。

もし、この記事を読んでいただいて
思いあたる節があるならば、

明日にでも病院へ行きましょう!

自分のことではない、
他ならぬ、わたしたちの子供なのです。

あとで後悔する(させる)よりも
今できることを、すぐにしてあげる。

皆さんも
お子様の目を大切にしてあげてくださいね!

少しでも同じような経験をされている
ご家庭の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一児(息子)の父。
残すものはお金ではなく経験を。
子供が成人までに自分で稼げる、生きていける力を身につけさせる。そのための費用はできる限り惜しまない!をモットーに子育てをしています。
色々な考え方があると思うので、ぜひアドバイスをお願いします!
子育て情報をアップデートし、皆さんと共有できたら嬉しいです。

目次