生活– category –
-
子供のメガネが壊れた!そんな時には定額制のススメ
皆さんは、お子さんの眼鏡(視力・買い替え)で困ったことはありませんか? 子供が雑に扱ってしまって、傷がついたり、壊れたことはありませんか!? わが家で~す。(涙) もうね、しょっちゅうですよ。メガネは? → わかんな~い。どこに置いたの? → そこ~。(地べた) ( `°罒°)ムキー 思い出すと腹が立つ! その他にも、子供の視力は成長と共に変化します。特に、わが家の息子は小児弱視なのでより慎重に、注意深く見守る必要があります。 ですが、それに比例して増加する経済的負担...親としては頭を悩ます... -
一瞬にして子供のやる気を出した方法
習い事を始めました! ...でも、子供がやる気を見せません。 と言うご家庭はありませんか? (-_- )ノ わが家です。 せっかくサッカーを習い始めたのに~! 団体競技でチームメイトとの友情や絆を深め、チームワークや礼儀作法も学べる。 サッカーは世界的に競技人口が多いため将来、海外に行ったとしてもコミュニケーションツールの一つになる。 な~んて完全に親のエゴで始めたのに~!←コラ ...全く興味を示さない。 いや、正確に言うと練習には参加できるけど、ゲーム形式になると全く動かない。 そんな息子を... -
保育園を選ぶときに確認しておきたい、5つのこと
もうすぐウチの子も入園する年令ね。近所にある、あそこでいいわよね~。 ちょっと待ってください! 本当にその選び方でよいのですか? 大事なわが子を通わせるのです。 安易な選択をして、 後から後悔したくないじゃないですか。 できるだけ良い環境で育てたいじゃないですか! わたしが子供を通わせて初めて気付くこともありましたので、よろしければ参考にしてみてください。 【入園する1年以上前から調べ始める】 冒頭にも書きましたが、 何も調べず、ただ近いからと言う理由だけで 選ぶことはおススメしませ...
1